マンションを購入する場合、マンションの中を見てから決めたいと思いますね。新築の場合は、モデルルームがあり、中の雰囲気を知ることができます。すでに完成しているマンションなら、内見させてもらえる可能性が高いので、内見をしておきましょう。この記事では、内見の際の持ち物や確認事項などをまとめておきます。
物件の担当者に確認すべきこと
内見は、不動産会社の担当者と一緒に行くことが多いです。コロナ禍でリモート内見も増えていますが、その場合でも担当者に質問事項は出てくると思うので、確認したいことはまとめておいたほうがよいでしょう。では、どのようなことを確認しておくべきなのでしょうか。
売却された理由を確認しておく
中古マンションの場合は、売却された理由を確認しておきましょう。マンションを売却する方は、転居に伴い売却したり、より広い住まいへの買い替えをされたり、さまざまな理由で売却しています。ネガティブな理由で売却されている場合、もしかすると近隣トラブルなどがあることもあるので、あらかじめ確認しておくほうが安心です。
管理状況を確認しておく
管理人は常駐しているのか、何時から何時までいるのかということを確認しておきましょう。管理状態がよいマンションは安心して住むことができます。
ペットを飼えるか確認する
もしペットを飼いたいという場合は、確認しておきたい部分です。ペットを飼える場合でも、規定が細かく定められていることがあるので、内容についても必ず確認してください。
内見時に持って行くと便利なもの
マンションを内見する際は、どのようなものを持って行くとよいのでしょうか。内見時にあると便利なものをまとめておきます。
カメラ
空間を把握するために写真を撮っておくとよいでしょう。動画もおすすめです。スマートフォンがあればどちらも撮影できるので、デジタルカメラを用意しなければいけないわけではありません。
メジャー
メジャーはサイズを測るのに欠かせません。家具を配置する場所のサイズを測ることで、今ある家具が使えるのか、買い替えしなければいけないのかなどが分かります。家電を配置する位置も測りましょう。
スマートフォンでサイズを測る機能もありますが、できればメジャーは用意したほうがよいです。より正確に測ることができ安心です。
メモ、筆記用具
メモを取りたいことや、質問事項をまとめるために筆記用具とメモが必要になります。
間取り図面
不動産会社の担当者にお願いしておきましょう。間取りを確認して、図面と違いがないかチェックしながら内見しましょう。
内見では実際の生活をイメージして決めよう
マンションを内見する際は、実際に住んでいるイメージをしながら内見しましょう。どうしても、部屋の広さや明るさ、設備のよさなどに意識が向いてしまいがちですが、実際に生活した際に、生活しやすいのかどうかということがとても大事です。たとえば、コンセントの数や位置、どこに家具を置いたらよいのか、家具の置き場所と生活動線なども考えながら内見しましょう。
また、内見する際はマンションだけでなく、周辺環境も確認しておきたいところです。駅からアクセスしやすいかどうか、昼と夜の騒音の違い、治安、買い物できる場所、病院の場所などです。実際の生活をイメージしながら確認したいポイントをまとめておきます。
室内の収納スペースを確認
モノを収納する場所がどれくらいあるのかは重要なポイントでしょう。収納スペースを確認しておきましょう。
部屋からの眺めも確認
外から室内が見えてしまうことがないか、周りの建物の窓から見えないかなどを確認しておきましょう。部屋からの眺めを重視する人は、ベランダからどのような風景が見えるのか確認しておきたいものですね。
光の入り方
どのように光が入ってくるのか確認してください。日当たりがよいと日中は電気をつけて生活しなくてもよい可能性もあります。反対に日当たりがよすぎてまぶしいということもあるため、それぞれの部屋を確認しておきましょう。
耐震設備
災害が増えているので、耐震性は注意しておきたいポイントです。新築マンションの場合は、しっかり耐震構造になっていると思いますが、中古の場合はよく確認しておきましょう。
セキュリティ
セキュリティも確認しておきましょう。安心して生活するためにはとても重要な設備です。
住宅設備
住まいの中の設備も確認しましょう。キッチン設備、浴室設備、トイレの設備などです。
ゴミ置場や駐輪場、廊下などの共用部
マンションの共用部も確認しておきましょう。とくにゴミ置場や駐輪場は使いやすいかどうかよく確認しておきたい部分です。
マンションの内見についてまとめました。マンションをはじめて購入する場合は、いくつか見て決めることになるでしょう。それぞれのマンションのよい点や気になる点をまとめて、よりよい住まいを探すようにしてくださいね。内見では、不明点が残ることがないようにしっかり質問してください。